お茶。

お茶。
今日はおいしいお茶のいれ方講習会でした電球

最近深蒸し茶がテレビで取り上げられて話題になってるから、たくさんの人達が参加してくれました!!

講師の先生は大須賀の方で「日本茶インストラクター」の資格を持っていて、お茶の効能も聞けたよ。



普段事務所にお客さんが来るとお茶を出すから、いれる機会はたくさんあっても、こうやって改めて正しいいれ方を教えてもらうのは初めてd(^ー^*)
あたし達もグループに分かれて実際にお茶をいれてみたけど、先生の言われた通りにいれてみるとやっぱり香りも味も違う!!!


一番ビックリしたのが冷茶。
お茶葉から作るとどうしても渋くなったり色が悪くなったりするけど、作る手順をちょっと変えただけで味と色はあったかいお茶のままのおいしい冷茶を作れたよ♪♪
これにはみんなビックリw(゜o゜)wオォー


写真のお茶菓子は梅の花。
しみづさんのだよ!!
お茶菓子を出す時は、お茶菓子の右にお茶を置くのが正しい置き方だって注目
ちなみに茶菓子の下にひいてある紙を「お懐紙(おかいし)」、切って食べる楊枝みたいのを「黒文字」って言うんだって。
恥ずかしながら初めて知りました(*~*;)/ヘェ-
みんな知ってた??



あとは茶卓の向き。
お客さんに出す時に、木目のある茶卓だったら木目は縦にしない。
ワンポイントの柄がついてるものは、柄がお客さん側に来るように・・など、マナーも教えてもらったよ。


これでお客さんに出すお茶はもっとおいしくいれられるかなo(^^*)o♪
勉強になりました!!


同じカテゴリー(おすすめ!)の記事
韓流入門!?
韓流入門!?(2012-06-27 19:31)

カウンター♪
カウンター♪(2012-06-23 23:40)

これで3つ目。
これで3つ目。(2012-06-14 22:50)

Tigaサン☆
Tigaサン☆(2012-06-02 17:17)

AbbeyーBeer
AbbeyーBeer(2012-05-30 21:44)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
お茶。
    コメント(0)